Google

サイド4の激走

サイド4の激走
サイド4って、四国のことではないですよ!

2008年8月11日月曜日

【ハイオク haioku】 香川県の廃屋 その12 【何ちゅうもろい船じゃ】

香川県のうどんの名店:山下うどんに行く途中で目にした廃屋です。





ご覧のとおり「道沿い」で、誰でも目にできる廃屋です。

近づいてみました。




不法投棄のゴミなのか、もともとの住人が置いていたゴミなのか、判別不可能です。

また、二階部分も丸見えでしたが、写真はアップしません。
(理由は聞かないでください)





次は、この廃屋の側面の写真です。


木の壁板が剥がれだしていました。

崩壊も時間の問題です。





新しい建物を次々を作るのはいいのですが、こういう放置家屋は廃屋と化します。


何か違和感を感じます。

2008年8月10日日曜日

【ハイオク haioku】 高知県の廃屋 ?+24 【いま使わずにいつ使うのだ! 】

高知県内の国道32号をスズキ・アドレスV100で走っていて、・・・・気づきました。

今まであったものが無くなっていることに・・・。



アドレスV100を降りて確認すると・・・・




倒壊してました


もっと近づくと・・・・



ぺしゃんこになってました。

もう瓦礫の山です。





倒壊する廃屋には法則がありますね。

たいていの場合、昔ながらの日本家屋です。

(倒壊するほどの年月が必要なのですから、古い建築物:木造建築物であることは当然ですね)



そして、こういう倒壊した廃屋は「柱が支えきれなくなって倒壊」し、その後、屋根(と屋根を支える構造部分)が崩壊するという順序があるようです。
例外もありますが)



木造建築は、人が住まなくなると弱くなるようです。

屋根以上に、「屋根瓦の隙間からしみ出てくる水に侵食された梁などが朽ちてくること」が深刻と思われます。

2008年8月5日火曜日

【ハイオク haioku】 高知県の廃屋 ?+23 【腐ってやがる 早すぎたんだ! 】

サイド4の激走: 【ハイオク】国道33号線沿い【廃屋】


四国を走る国道33号沿いの有名な(?)廃屋の比較的近くに、この家屋はあります。
(上記のリンク先の廃屋です)




今までバイクで走っていたのに、まったく気づきませんでした。

けど、気づいたらこの状態です。





単に「古い家屋」とも言えるでしょうが、人が住んでいる気配がない放置家屋として判断しました。

そのうち外壁から朽ちていくでしょうね・・・。


いろいろな思いが出てきますが、書かずにおきます。

2008年8月1日金曜日

【ハイオク haioku】 高知県の廃屋 ?+22 【シリウスに向かって飛べ!】

高知県内の国道33号を走っていたとき、気づいてしまった廃屋です。


というのも、最近まで全然気がつかなかった廃屋なんです。
でも、新しい・・・・(以下自粛)




このアングルから見るのは初めてなんですが、案の定の状態でした。

別の角度からの写真は掲載しません。あしからず。

・・・ということは、あまりにも有名すぎそうだから・・・・なんです。


廃屋はどこにでもあります。
都市にも、国道沿いにも・・・・・。

(不本意ながら)少子化推進委員会